
どうも、こんにちは!日本スピッツLaLaの飼い主の冒険者です!

日本スピッツのLaLaや!まいど、おおきに!ほな、こっから、よろしくなぁ~!
今回は「生後半年の子犬!室内で疲れさせる遊び方!」について書いていきます。

うちの日本スピッツのLaLaちゃんは室内犬として飼っているよ!室内での遊びは色々あるので、ぜひ参考にしてください!
室内での犬の過ごし方、遊び方については色んな人が色んな方法で紹介しています。今回は、僕が普段、LaLaちゃんとどんな風に遊んでいるのかを紹介ていきます。
ということで今回は・・・
・子犬の時の室内での遊び方が知りたい!
・とにかく、遊んで疲れさせて寝かせたい!
・室内でできる運動ってどんな遊びがいいの?
こんな疑問や要望にお応えします。この記事を最後まで読めば、子犬と室内での遊び方のバリエーションが増えて、疲れさせてゆっくり寝かすことができるようになりますよ!
ぜひ最後までご覧ください!それではさっそくいってみましょう!
生後半年の子犬の室内で疲れさせる遊び方

日本スピッツLaLaちゃんの室内での遊び方を紹介します。Youtubuの動画でも紹介しているので、ぜひ参考にみてください。
では、うちのLaLaちゃんが子犬の時にどんな遊びをしていたかをまとめます!
子犬の室内での疲れさせる遊び方!
・とにかく噛ませる!
・柴犬ぬいぐるみと戦いごっこ!
・ロープの引っ張り合い!
こんな感じですね。それでは1つ1つ紹介していきます。
とにかく噛ませる!
まずは「とにかく噛ませる」ということです。
子犬のうちは甘噛みがすごいです。歯もかゆいせいか、奥歯でガリガリ噛むんです。
ですから、噛んでも良いものをトコトン噛ませて遊ばせる!というのは、子犬の室内の過ごし方では有効です。
ちなみにうちでは、うちの子供の赤ちゃんだったころに買ったベビーグッズをLaLaにあげました。
そしたら、ものすごい喜んで遊んでいましたね。子供のおもちゃで使わなくなったものは、ほとんどLaLaのものになりましたね(汗)
そのYoutube映像がコチラです。
子供の遊び道具でも、犬に与えても誤って飲み込まないもので噛ませています!
柴犬ぬいぐるみと戦いごっこ!
続いてのLaLaの室内の遊びは「柴犬ぬいぐるみとの戦いごっこ」です。
ちょうど良い柴犬のぬいぐるみがあって(これも子供が幼い頃の遊び道具でした)、それを使ってLaLaちゃんと遊んでいます。
犬は兄弟同士でじゃれ合って大きくなりますから、どことなく兄弟の遊びのようなことができればいいな!と思って考えました。
今ではすっかりLaLaのお友達になっていますよ!
こちらが「柴犬との戦い」の動画です。
毎日、この柴犬ワンダ君とめっちゃ戦っていますよ!そしてクタクタになって寝るんです(笑)!
この柴犬ぬいぐるみとの遊びは、LaLaもそうとうなお気に入りの遊びになっています!
ロープの引っ張り合い!
そして最後の遊びは定番の遊び「ロープの引っ張り合い」です!
どんな犬でも確実に疲れさせる遊びで、鉄板の遊びですね。
LaLaも大好きです。うちは、色んなもので引っ張り合い遊びをしています。ロープもそうですが、新聞紙を丸めて棒にしたもの、タオルやいらないハンカチなどでもやっています。
こちらも動画がありますので、ぜひご覧ください!
LaLaちゃんは、毎日、こんな遊びをしていますよ~!ぜひ参考にしてみてくださいね。
【日本スピッツLaLa】生後半年の子犬!室内で疲れさせる遊び方! まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は「日本スピッツLaLa!生後半年の子犬!室内で疲れさせる遊び方!」について書いてきました。
うちのLaLaちゃんの部屋の中での遊び方を、もう一度まとめます!
子犬の室内での疲れさせる遊び方!
・とにかく噛ませる!
・柴犬ぬいぐるみと戦いごっこ!
・ロープの引っ張り合い!
こんな感じです。何か参考にしてもらえたらうれしいです!
最後までご覧いただきありがとうございました。YoutubeやInstagramもやっていますので、ぜひフォローをお願いします(*‘∀‘)